labyrinthus imaginationis

想像力ノ迷宮ヘヨウコソ…。池田真治のブログです。日々の研究のよどみ、そこに浮かぶ泡沫を垂れ流し。

日本数理哲学史年表(不完全版)

日本数理哲学史年表(不完全版)

 

甚だ不完全なものだが、参考まで。戦前・戦後の京都学派を中心に。

追記していく可能性あり。他に付け加えるものがいろいろあると思われるので、ご教示いただければ幸い。

 

※ 翻訳は青字

 

1925 田辺元  『数理哲学研究』岩波書店

1926 戸坂潤  「幾何学と空間」『思想』

1928 戸坂潤  「空間概念の分析」『思想』

1928 カツシレル『カントと近代の数学』(下村寅太郎 訳)哲学論叢:岩波書店

1928 コーヘン 『プラトンイデア論と数学』(高田三郎 訳)哲学論叢:岩波書店

1931 白石早出雄「現代数理哲学問題」『哲学講座第7巻』所収(150pp)誠文堂

1933 三宅剛一 『哲学と数学との交渉』(『岩波講座哲学:哲学と諸科学との交渉』シリーズの一巻)岩波書店

1933 フッセール『算術の哲学』(寺田弥吉 訳)モナス

1937 兒山敬一 『数理哲学』モナス

1938 ポアンカレ『科学と仮説』(河野伊三郎 訳)岩波文庫

1940 三宅剛一 『学の形成と自然的世界』弘文堂書房[みすず書房より1973年に再刊]

1942 ラッセル 『数理哲学序説』(平野智治 訳)弘文堂書房.[1954年,岩波文庫で再版;1966年,『数理哲学入門』として『世界の大思想 ラッセル』の巻に中村秀吉 訳で所収]

1943 ピエール・ブートルー『数学思想史』(河野伊三郎 訳)岩波書店

1944 下村寅太郎『無限論の形成と構造』弘文堂書房[みすず書房より1979年に再版]

1944 末綱怒一 『数学と数学史』弘文堂書房

1946 近藤洋逸 『幾何学思想史』伊藤書店(改訂版『新幾何学思想史』1966年)

1946 兒山敬一 『数学の哲学』武蔵野出版社

1946 ホワイトヘッド『数学入門』(河野伊三郎 訳)文求堂書店[1983年,大出晃 訳で『ホワイトヘッド著作集 第2巻』として出版]

1947 近藤洋逸 『数学思想史序説』三一書房

1947 三宅剛一 『数理哲学思想史』弘文堂

1947 末綱恕一 『数理と論理』弘文堂

1948 三田博雄 『数学史の方法論:数学の哲学のために』三一書房

1951 白石早出雄『数と連続の哲学』共立全書

1952 末綱恕一 『数学の基礎』岩波書店

1954 田辺元  『数理の歴史主義展開──数学基礎論覚書』筑摩書房

1957 伊東俊太郎「数理哲学の課題について」『科学基礎論研究』Vol. 3, No. 3, 5-11

1959 ワイル  『数学と自然科学の哲学』(菅原正夫,下村寅太郎,森繁雄 共訳)岩波書店

1961 永井博  『数理の存在論的基礎』創文社

1961 デデキント『数について──連続性と数の本質』(河野伊三郎 訳)岩波文庫

1963 マルティン『数理哲学の歴史』(斎藤義一 訳)理想社

1976 ヴェドベリ『プラトンの数理哲学』(山川偉也 訳)法律文化社

1976 サボー  『数学のあけぼの ギリシアの数学と哲学の源流を探る』(伊東俊太郎、中村幸四郎、村田全 共訳)東京図書

1977 沢口昭聿 『連続体の数理哲学』東海大学出版会